目黒川を挟んで北品川と南品川に分かれますが、北の天王社が品川神社、南の天王社
が荏原神社になります。今、荏原神社は目黒川の北にありますが、昔は目黒川が北側
を巻いて流れていたそうです。
品川神社入り口の石段を国道から見上げる。左手が品川富士
これに登ると富士山に登ったことになるという品川富士。明治時代の国道新設と拡幅
で旧の場所からは数十メートル移動したらしい。木に遮られて富士山方向は見えない。
神社正面の階段から登山道に入ったところ。
7合目(左)、八合目の標識を見上げる。
品川富士山頂から天王洲アイル方面
富士塚の裏手にある蛙像。「富士・蛙」「無事帰る」の駄洒落。
包丁塚
本殿裏手を回った奥にある板垣退助の墓所
荏原神社を目黒川の対岸から眺める。目黒川の流路変更前は参道が
まっすぐ続いていたはず。
(C)Copyright 2004, Yoshiaki Katayanagi.