江戸六地蔵の一つ、品川寺の地蔵尊
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
8月 | 朝の天気 | 晴 | 晴 | 晴 | 曇 | 曇 | 曇 | 曇 | 晴 | 晴 | 晴 | 晴 | 曇 | 曇 | ||||||||||||||||||
富士山 | △ | X | X | X | X | X | X | X | X | △ | 〇 | X | X | |||||||||||||||||||
7月 | 朝の天気 | 晴 | 晴 | 曇 | 曇 | 曇 | 曇 | 曇 | 曇 | 晴 | 曇 | 晴 | 曇 | 雨 | 曇 | 曇 | 曇 | 雨 | 曇 | 曇 | 晴 | 曇 | 曇 | 曇 | 晴 | 晴 | 雨 | 晴 | 晴 | 晴 | 晴 | 晴 |
富士山 | X | X | X | ◇ | X | X | X | X | X | X | X | X | X | X | X | X | X | X | X | X | X | X | X | X | X | X | △ | △ | △ | X | X | |
◎:素晴しく見えた。 〇:
見えた。 △:霞んで見えた、または一部だけ見えた。 ◇:朝は見えずに他の時間帯に見えた。 X:見えなかった。 −: 観測しなかった。 |
08/12 | |
台風接近の影響か、時々驟雨が。 |
08/11 | |
富士山も丹沢も輪郭がスッキリ。山肌は見えなかったが青山の表現がぴったり。 |
08/09 | |
5日以降35度越えはないが、今日は34.8度。暑いのは暑い。エアコンの効きが悪い。 |
08/04 | |
35度越えが続いて、昨日は36.7度。今朝からは雨もあって温度が下がり、日中も27度止まりでほっと一息。 |
08/01 | |
昨日に引き続き35度越えで、今年最高の35.6度。6/30と7/1も35.4度で今年4回目。 |
07/31 | |
今月富士山が見えたの4日。過去平均は2.1日。台風が来たわけでもないのに多いのは珍しい。 |
07/29 | |
今週の女子ゴルフは欠場者、棄権者が多いな。コロナの影響もあるだろうが、熱暑の影響が大きそうだ。 |
07/28 | |
昨日は山頂部だけだがはっきり見えていた。今朝は輪郭だけだが全体がぼんやり見ていた。湿度が低かったのか夕景のシルエットははっきり。 |
07/24 | |
コロナ関連の休場が続々、番組編成も困っただろう。最後は逸ノ城の平幕優勝で幕か。 |
07/17 | |
朝7時頃、真上は晴れ間があるのに雨が降っている。陽射しも出たり隠れたりで綺麗な虹が見えた。こんな虹を見たのはは何年振りだろう。 |
07/16 | |
正代はどうなっているんだ? 御嶽海は角番でコロナ休場? |
07/13 | |
埼玉県出身としてはこの大雨は気になるな。 |
07/12 | |
第七波か。第六波よりだいぶ多くなりそうな気配だ。重症者の割合が少ないと言ってもパイが大きくなれば... |
07/11 | |
今場所も大関陣が心配だな。 |
07/05 | |
台風の影響もあって昨夕は富士山も丹沢もシルエットがくっきり。今朝は富士山は完全に雲の中だったが、丹沢ははっきりと見えていた。 西日本では大雨で大変らしいが、四国の水瓶、早明浦ダム湖は潤ったのかな? |
07/01 | |
6月に富士山が見えたのが二日。ちょうど6月の過去平均だ。 |
06/30 | |
自宅の温度計で35.4度と今年初めて35度を超えた。38度設定のシャワーが熱い。 |
06/27 | |
もう梅雨明けだって? 25日が34.0度で、34.4度、今日は34.6度、これがしばらく続くのか? |
06/25 | |
自宅の温度計だけど、昨日は30.6度と今年初の真夏日。今朝の最低気温は25.5度と初の熱帯夜。予想していたので夜通しエアコンを入れていた。 |
06/21 | |
毎年思うけど、夏至って影が薄いなぁ。春分や秋分はともかく冬至に比べてもね。 |
Copyright 2004-2022, Yoshiaki Katayanagi